[12/19] TJ-SSF 2日目 ルーイ到着
今日はルーイへ向かう日.朝起きると,きれいな朝焼けと街並みが見えました.ここまで来れて良かったと思える瞬間でした.
空港では,ルーイ校の先生方にお出迎えしていただきました。さらに、豪華なタイ料理もご馳走していただきました。タイ料理は、不安でしたがいろいろな食べ物に挑戦してみると、どれも美味しくて感動しました。Tom Yam Pla Kapongは酸っぱくて辛い新しい味で特に美味しかったです。辛いと思うものもあったけれど、それも美味しいと思えるようになったと思います。ご飯に少しかけるような料理は少し舐めただけで辛くて死にかけました。タイの本気を体験できたと思います。
ルーイの学校につくと、学生がお出迎えをしてくれました。熊本に来てくれた学生と久しぶりの再会でした。自分たちのことを覚えてくれていて、他の学生も歓迎してくれてうれしかったです。
また,学校がとにかく広くてきれいなことに驚きました.「アーミークラス」といって軍関係のクラスもあるようで,びっくりです.
バタバタしながら,明日のポスター発表のためにポスターを張り出しました.「明日が発表なんだ」と実感が沸きます.
椅子をひっかけて収納できる金属製の机や,金属製の入れ物やスプーン・フォークを消毒する機械など,知らないものばかりで驚きが隠せません.
タイでは,スプーンとフォークを二刀流(両手持ち)で食べるようです.試してみると,これがとても扱いやすく,ハマってしまいました.
とても夕焼けが綺麗でした.田舎の方にあるからでしょうか.
普通のタオル(店にはその一種類しかありませんでした)が250バーツほどして驚きました.
寮の方に帰って寝自宅をします.寮室は二段ベッドが3つの6人部屋で,熊本高専が3人,別の高専の学生が3人の構成でした.
トイレとシャワーに関しては,それぞれが隣接していて驚きました.
また,トイレットペーパーやそれを捨てる袋もトイレにはおいていないので,自分で持っていく必要がありました.
温かいお湯がでるシャワーとそうでないシャワーがあるのを知らず,一緒に入った友人と一緒に水シャワーを浴びました.なかなかできない体験でした.
時計はすでに12時を超えていましたが,明日は5時半からコロナ検査があるため,頑張って起きなければいけません.
この時期は寒い時期らしく,夜はかなり冷えていました.しっかりと布団をかぶって寝ます.長袖を着て寝る学生も多かったです.
バンコクではゆったり楽しんでいたのもあり,今日は休む時間がないほど予定が詰まっていて大変でした。この先が少し不安になるけれど、頑張りたいです。
コメント
コメントを投稿